米川小学校大運動会ファイナル
3月23日の日曜日
この日は140年続いた
歴史ある米川小学校の幕が閉じる日
そして最後の運動会が開催されました。
のんびり村米川の参加はお昼前から
現地で昼食をいただきます!
先ずは体育館の中で腹ごしらえ
みんなでうどんをいただきました♪
体育館に来るのは皆様久しぶり
中には初めて米川小学校に
来られた方もおられます。
うどんは地域の方の手作りです🎵
アツアツの内にいただきましょう🍜
出汁がとっても美味しいです(´▽`*)
と、そこへ
お孫さんを連れて来ていた
地元の職員Oさん
I様
赤ちゃんに微笑みます💖
オメメ クリクリ♪
G様も小さな手を
ヨチヨチしてます💖
そこに地元Fさんのお孫さんも
Y様ほっぺをナデナデしてます💖
ホッペ プニプニ♪
職員K
赤ちゃんパワーをもらいました💖
この日は先週までの寒さが噓のような
雲ひとつない晴天でとても暖かく
最高の運動会日和です(*^▽^*)♪
食事を済ませたら
皆様外へ出ましょう!
外に準備していただいたテントの中
プログラムの最後に踊りを踊るので
その時用のお花を両手に装着🌸
皆様準備万端ですね!
下松市公式キャラクターの
くだまる君も準備万端!
さて
午後からの最初の競技は〇×クイズ!
のんびり村からも
参加させていただきます!
内容は
米川小学校にまつわる問題です!
のんびり村の皆様
勘で(笑)良いところまで
行ったんだけど
惜しいところで敗退です(-_-;)
くだまる君も
残念がってました💦
タブン
さて、お次の競技は綱引きです!
まず最初に児童の部がありました💖
子供たち!
力いっぱい頑張りました🎵
そしてお次は大人の部
米川からは職員が参加します!
職員同士ふた手に別れて
よいしょ~!!!
よいしょ~!!!
よいしょっ!!!
三回戦行って
職員Kのチームが勝ちました
いえ~~~いヾ(≧▽≦)ノ
みんなの元に戻って
勝利のハイタッチ✋✋
競技もどんどん進んで
お次は障害物競走!
職員Hさん
一気にラムネを飲み干し
風船割ってダントツの1着( ゚Д゚)!!!
職員H君すこし出遅れましたが
無事にゴールできました!
ちょいとラムネに苦戦しました💦
競技の間に
国井下松市長から最後のお言葉
感慨深いです。
言葉ひとつひとつに
歴史の重みを感じます。
そして急遽組まれた
幼児たちの魚釣りも終わり🐟
利用者様参加の鈴割りです🔔
紅と白に別れて的に向かって
思いっきりボールを
投げつけます(/・ω・)/~🥎
先に割れたのは
白組でした~♪
ばんざ~いv(^O^)v
紅組は中々割れないけど
ばんざ~いv(^O^)v
そうこうしている内に
最後の総踊り🎵
地域の皆様はもちろん
のんびり村の皆様も
大勢参加しました!
下松憲章マーチや
下松音頭🎵
職員も前に習って
頑張って踊ります!(^^)!
こんなに大勢で踊るのって
ほんとに久しぶり
踊る方も
見ている方も
この日ばかりは
みんな童心にかえって
楽しそうに踊ってます💖
84歳のY様は
踊りが体に染みついているようで
みんなのお手本になってます🎵
M様はいつでも元気いっぱい💖
グループホームのM様も
ノリノリでしたw
G様は
踊りがとてもしなやかですね🎵
地元のI様は元卒業生
一心不乱に踊ってます!
踊りも楽しそうですが
この日は地元の方が
大勢参加されているので
ご友人にも沢山出会いました(´▽`*)
さあ皆様!
米川小学校大運動会ファイナル!
いよいよ終わりに近づいてきました。
140年の歴史の最後に
卒業生みんなで集まって
盛大に運動会ができた事
その歴史に立ち会えた事
これって
とてもすごい事です。
それもひとえに
長い長い間
米川小学校を見守ってくれていた
地域の皆様
何人もの生徒を
世に送り出してくれた
歴代の先生
そして140年間
バトンを繋いできた
卒業生みんなの
絆
そのもの!
みんな~っ!
いつかまた
この場所で会おうねヾ(≧▽≦)ノ